Nekotamibnneko

2025年5月17日土曜日

昔のアニメの主題歌の不思議。


いや、文句とかじゃないんですけど。

アニメの主題歌って、大きく分けて
『そのアニメのために作られた』ものと、
『内容はまったく関係ないがなぜか主題歌』に、
二分されるじゃないですか。

有名なところで解りやすく言うと、
そのアニメのために特別に作られた曲は『エヴァ』だったり、
『ドラゴンボール』や『ドラえもん』だったり。

そうじゃないのは……私が子供の頃に観ていた世代の
マンガやアニメの黄金期時代の話であれですが、
『るろ剣』における『そばかす』とか、
『スラムダンク』における『あなただけ見つめてる』とか。
(春子さんが元ヤンだったりするならまだ解るけど。笑)

カラオケで歌ったり、後世に残る名曲だったりするんだけれど、
別にアニメそのものの内容にも、主人公やその他のキャラの心情や
生きてきた過去や未来に近いストーリーなども関係なく。

あれってどうやって選ばれていたんだろう、と。

ジャンプマンガの人気作品✕有名アーティストさんとかは
なんか子供が知らないほうが良い大人の事情とかで
選ばれていたんだろうかとか。

『キテレツ大百科』の『はじめてのチュー』とか
コロッケの作りかたの歌とか……いやあれはひょっとして
コロ助にかけていたのか……? 

目覚めたら大人の女性になっていた女の子の歌とか。
なんかアニメの内容にまったく関係ないけど、それらの
ギャップが印象に残っていて、未だに不思議に覚えている歌も。

今の御時世、調べれば業界の裏話とかが出てくるかもしれないけど、
知りたいような知りたくないような。

ただそんな事を考えたりするというお話でした。笑


で、何で今そんな話をしているのかというと、
私が子供の頃に大好きだった、『魔神英雄伝ワタル』
続編?ではないと思うけれど、今その系列のアニメが
やっていて、その記念みたいな意味で、
『魔神英雄伝ワタル』の劇場版みたいなのを
BSでやっていたんですね。

それであまりに懐かしいから観てみたんですが。
そういえばこういう感じだったなあ、と。
絵柄とか特徴的で可愛かった。
オジさんのキャラでもマツ毛が長かったり。笑

私にとっては『不思議の国のアリス』と並んで
ああいうシリーズが『異世界』モノの原点でもあったかも。

で、主題歌である高橋由美子さんの
『Step by Step』と『Fight!』の2曲も大好きで、
かなり大人になってからベスト・アルバムを買いました。

 

そのベスト・アルバムの中で、
『コートダジュールで逢いましょう』って曲も大好きなんですけどね。
なんだろう、このフォルクローレ調というか、この感じが!!

 

『コンドルは飛んでいく』とかでも似たような笛?の音が
あるじゃないですか。この曲もそういう楽器の音も好き。

でも何ていう名前の楽器でどう演奏しているのかは未だに知らない。
今調べたら『コンドル』の方はケーナとか
サンポーニャって楽器らしいけれど。

ただ、歌詞からすると不倫とか浮気の歌っぽいので……
後年の御本人のスキャンダル的に洒落にならないところも
あるけれど、先にあった曲に罪はない……はず。

昔の歌って名曲だけど『愛人』とか、
浮気関係の歌も多いですよね……。
実際に許されないと思うし、したくもないとは思うけれど、
曲自体は好きなものも多い。話、脱線してすいません。

まあそんなこんなを色々と思ったり。

『魔神英雄伝ワタル』は、『ヒミコの夢はどんな夢?』
って回の時に工事か何かで周辺の地域だけ計画停電中だったような。

未だに一番楽しみにしていた回が観られなかったことを
悔しく思っていたり。動画とかで調べれば観られるのかな。
未来で本当に虎王のお嫁さんになった話とかだったのだろうか。


でもアニメって、好きな主題歌とかは大人になっても
普通に歌えるくらいに覚えているけれど、
お話の一つひとつ自体は意外と忘れちゃってません?

マンガとか小説は大まかな筋を覚えてるんですけどね。
これも不思議。


そして
『クリーミィマミ』の『LOVEさりげなく』とか
『パステルユーミ』の『金のリボンでRockして』とか、
『マジカルエミ』の『不思議色ハピネス』とか、
昔の魔法少女の歌もかなり名曲だったと思うんですが。

私の子供時代の魔法少女黄金期なんで。笑
今気になって調べたら全て動画で聴くことができて嬉し懐かしい。

クリーミィマミの声優さんは本物のアイドルだったんだ。
独特な口調だけど、なんか可愛い。

ちょっとアレンジしたら今のアイドルの女の子が歌っても
十分素敵だし、可愛いと思う曲もけっこうあったんですよね。






エブリスタ

Nekotamibnneko