Nekotamibnneko

2025年5月13日火曜日

禁酒したのに数値が悪くなってるのはどういうことなんだい? 私の体よ。


しつこいようですが、絶賛、ネタメモ昇華中なので。

なんかいざメモをまとめてみると一気に始末しないと
いつまでも気になってしょうがないので、
ホームページ本体のブログの方もあわせてウダウダと。

先月も通っている病院で、血液検査があったんですけどね。
好きなアーティストさんがお酒をやめたっぽいので、
私もそろそろお酒を卒業するか……来週検査もあるし。

ってなわけで、検査前のほぼ一週間、
ほとんどお酒を飲まないでみたんですよ。

で、ちょっとワクワクしながら検査結果を見てみたんですが。
ガンマ GTP(γ-GTP)が『102』あって。

この数値ってね、お酒を飲みすぎたりすると
高い数値が出るんですよ。わかりやすく。

でも、この前々回の検査では70で、前回は90だったんですよ。
この時期はほぼ毎晩のように飲んでたのに!

ちなみに上限値は32とかなので、
どっちにしろ高いことは超絶高いんですが。

普通、酒飲みが一週間飲まなかったら減らない??
さすがに

なんでやねん!


って思わず叫びたくなりましたよ。
生まれも育ちも千葉県民ですが。

ちなみに鉄分を体に留めておくフェリチンの値も、
鉄分の錠剤を飲んでいた時は288ってむしろ
高すぎる数値になっていたので、鉄分の錠剤は
もうやめてみましょう、ってやめて、
今回の数値は『9』。前回は36。

フェリチンの下限値は5で、上限値は152。

なんでお酒やめたあとの方が数値悪いねん、
おかしいやろが!!

って思ったので、その日帰ってから夜、
普通に飲みましたけどねw

来月もまた血液検査がありますが。
どうしてやろうかしゃん。

まあ昔みたいに、お酒を飲んだら良い意味で
メンタルブロックが外れて、良いアイデアがわく
って事も少なくなったし。

気持ちよく酔っ払うよりも、
ただ気分が悪いってことも増えてきたから
お酒自体は飲むのをやめても良いんですが。

結果の数値がなんなんだか。お酒が体質に合いすぎて、
むしろ飲んでいた方が健康なのか私は?


まあこれからまた一ヶ月くらいは飲まないでみるか……。
これで次の検査はどうなるか。


そういえば、病院の帰りに寄ったお店に、
(空港道路沿いの『道の駅』)燕がたくさんいた。
屋根が低いから頭上スレスレで、間近に観察できて楽しかった。


ところで、最近読みたい本(お話)は、
『オメラスから歩み去る人々』。

むかしから気になっているお話なんですが、
簡単に言うと、一人の子供の犠牲の上に成り立つ
ユートピアのお話。らしい。

ほぼ全ての人とびとが幸せに豊かに暮らせるのだけど、
そのために地下で犠牲になっているたった一人の人がいると。

もしそうだったら自分はその国から出ていくのか、
見て見ぬふりをしてそこで幸せに暮らすのか。


あと、ジョージ・オーウェルの
『1984年』と、『動物農場』。

なんか上記のお話も、この二冊のお話も、
近未来ではなく今も十分、そんな社会だって気もしますが。

奴隷には学を与えず、逆らう言葉や気持ちすら持たないように、
奴隷が夢中になる下品な娯楽だけは充実させるとかね。

一部の上級国民のお金儲けのために大国間での戦争があり、
世界的な平和は永遠に訪れないようになっていて、
とにかく敵を憎むように仕向けられたプロパガンダとか。

今もすでに本当にそんな世界でもあるけれど、
今だからこそ読んでおきたい本かなと。

何年かしたらアメリカで発禁本になってたりしてね。
冗談抜きで。


あとはインディアンやシャンバラ関係の
有名どころの絶版本とか……。

タイミングと運が良い時はネットの古本で買えるんですけどね。
より良い状態で安く買えればより嬉しい。^^;







エブリスタ

Nekotamibnneko