Nekotamibnneko

2025年6月28日土曜日

(ウダウダ長いです。でも本当はだいぶ)真面目な話、


スポーツそのものにあまり興味がない派なので、
大谷さんが何本ホームランを打ったかっていう情報よりも、
『アトピーやアレルギー系の薬の保険外し』とかの、
全国民の命や生活が大変になる事柄を、
国会で本決まりになって裁決される前から、
もっと根本的な問題点等を含めて、誰もがわかりやすい形で、
頻繁に盛大に、日常のニュースで流してほしい。

本当に怖いんですけど。
今でも十分すぎるほどお金が飛んでいるのに。

今月行ったいつもの病院で、血液検査なども含めて
一日で9100円が一気に飛んでいったんですけど。(泣)

まあその日は眼科さんで検査もしてもらったりと、
いつもよりもお金がかかることはしているのですが。

(検査の結果、視力両方1.2で視力も落ちてないし、
 目の内部にも問題ないようで良かった。^^; 
 きちんと話を聞いてくれる、良い女医さんだったし。^^)


アトピーとかアレルギーって軽く見られがちだけど、
最低限、緩和する薬がないと生きてるだけで日常生活自体が
苦痛で、生きている事自体が何かの罰なのだろうか?
って思うほどの病気や症状もあるんですが……。


本当に、全世界の今の支配者たちは、自分たち以外の、
下級(だと彼らは下に見ている)国民を全部苦しめて、
死にたくないから生きているだけって状態にするのが仕事なの?

法律に逆らわず、苦しくても誠実に、ギリギリの状態で
やっと生活している人たちが、苦しみながらも結局、
ちょっとでも自分よりも得しているように見える人に
嫉妬してお互いに傷つけて殺し合う世界を、

「雲の上で神のように生きる自分には関係ない」と、
他人の命が痛めつけられて人としての尊厳を失ってまで消えていくのを、

「ああ、持ち駒の一つが死んだな」ってくらいの気持ちで、
安全な地下のシェルターの中から、豪勢な食事を取りながら
笑って見ているのが、あなた達の最高の楽しみなの?

上からの命令や法律のほうが間違っているって、
解っていても言葉にできない、反抗すらできない人の方が多いのに。

そういう人たちは、自分以外の他者を落としめて、
“自分はこいつよりはまだマシ”って思いたい、
だからお互いを罵りあって争い合って殺し合う姿を、
「愚民の争い」って、丸ごと踏みにじるのが楽しくて仕方ないの? 

どれだけ有名でお金を持っていても、
人が生き続ける限り歴史に名前が残ろうとも、
そんな心で自分以外の全ての命を下に見ている
お前らこそが、この世界のゴミ以下の本物のゴミだよ。
消えろ。

って思うことが多すぎる……。


「税金さえ払えばギリギリ生かしてやるけど、
根本的な問題は先送りし続けて、あえて解決しないからね!
だってその方が馬鹿な国民がウダウダお互いに文句言ってるだけで、
上級国民の俺達は自動的に給料が入ってきて裕福で幸せでいられるから!」

って内心、思ってそう。

自分の存在が少しでも世界全体を良くして、
この世界に生きる全ての命を幸せにしたいって、
心の底から思っている政治家や権力者は、
本当に今もまだ、この世界に存在するの?


もう本当に、このままこんな人間たちの世界が続くんなら、
最低限、不治の病とか謎の病気で苦しんでいる人には、
人生で一度は無料で安楽死を得られる権利とかが欲しい。

他人への押し付けでなく、自分の意志のみでね。

安楽死には反対意見の人もいるのは解っているけれど、
亡くなる本人の意志だけが尊重されるなら、
どんなに苦しくても生きていきたい人と、
まあもう他人に迷惑かけたくないし、
良いかな、って人に別れると思うので。

反対する人は他人に死の時期を押し付けない、
自分は死を選ばなくて良い、ってだけの話だと思うんですが……。

むやみやたらに安楽死に反対してる人は、
高齢者施設とかですら、今でも暴力や虐待、
性犯罪などの事件が起きているのを知っているんだろうか?

ベッドに縛り付けられてまで、体力の限界まで生きるのが
本当に心の底から正しくて幸せだと思えるんだろうか。
自分がいつか、そういうお世話をされる側の立場になっても。


先日、『PLAN75』って映画を観たのですが、
そのシステム自体はむしろ理想的じゃないか?
ってほど優れていました。

高齢化社会が今以上に進み、

『75歳以上の人は、自ら安楽死を選んでくれるのなら、
 その医療費も、火葬代も、埋葬費も国が持ちますし実行します。
 そのための意思決定は、自分自身のみで可能です。
 家族や医師やその他の了承は必要ありません』

っていう。
まあ埋葬というか、遺体は実は廃棄物処理みたいな扱いに
なってはいるような仄めかしはあったけれど。

でもね、個人的な意見としては、お墓なんていらないし、
生きている人や動物や植物の命の迷惑がかからないような場所に
散骨とかをしてくれるなら十分なんですよね。海でも山でも。


私個人の意見で言えば、むしろ
「『PLAN45』くらいからでお願いします!」です。

今患っている病気、万が一にも他人に感染させないかとか、
ずっと不安で一生「本当に根治する日が来るのか?」って
不安に思いながら生きるよりも、「いつでも安楽死できる」って
言う方が、ギリギリまで頑張れる気さえする。

その方が犯罪も減る気がするんだけど。
唯一の問題点は、本当はこの世界で幸せに生きてほしい
性格が良くて優しい人ほど、自ら命を立つ方向に向かってしまうことくらい。


まあ色んな条件に恵まれて、なんだかんだ言っても健康で健全な
良い人生を歩んできた人にはこんな思い通じないかもしれないけど。


今じゃ死刑囚や、無期懲役の囚人の人たちが、
自分でどんな罪を犯したことかすら思い出せない
痴呆や寝たきりの状態になっても、外部の女性介護士の人から
刑務所の中で手厚い介護を受けてるという現実があるのに。

男性は男性同士、囚人同士の間で介護の技術を学んで、
出所後にも活かせるスキルにするとか、方法はあるはずなのに。

普通に犯罪を犯さず、真面目に生きてきた人のほうが、
お金が足りずに孤独死して無縁仏になるような世界。

戦争を起こして人殺しを命令してる権力者が
最も安全で守られている世界。

狂ってるのはどっちなんだろう。
こんな事を考える私の頭の中か、この世界の現実か。

今の世界だって充分救いのない、ディストピアだと思う。






エブリスタ

Nekotamibnneko

2025年5月17日土曜日

昔のアニメの主題歌の不思議。


いや、文句とかじゃないんですけど。

アニメの主題歌って、大きく分けて
『そのアニメのために作られた』ものと、
『内容はまったく関係ないがなぜか主題歌』に、
二分されるじゃないですか。

有名なところで解りやすく言うと、
そのアニメのために特別に作られた曲は『エヴァ』だったり、
『ドラゴンボール』や『ドラえもん』だったり。

そうじゃないのは……私が子供の頃に観ていた世代の
マンガやアニメの黄金期時代の話であれですが、
『るろ剣』における『そばかす』とか、
『スラムダンク』における『あなただけ見つめてる』とか。
(春子さんが元ヤンだったりするならまだ解るけど。笑)

カラオケで歌ったり、後世に残る名曲だったりするんだけれど、
別にアニメそのものの内容にも、主人公やその他のキャラの心情や
生きてきた過去や未来に近いストーリーなども関係なく。

あれってどうやって選ばれていたんだろう、と。

ジャンプマンガの人気作品✕有名アーティストさんとかは
なんか子供が知らないほうが良い大人の事情とかで
選ばれていたんだろうかとか。

『キテレツ大百科』の『はじめてのチュー』とか
コロッケの作りかたの歌とか……いやあれはひょっとして
コロ助にかけていたのか……? 

目覚めたら大人の女性になっていた女の子の歌とか。
なんかアニメの内容にまったく関係ないけど、それらの
ギャップが印象に残っていて、未だに不思議に覚えている歌も。

今の御時世、調べれば業界の裏話とかが出てくるかもしれないけど、
知りたいような知りたくないような。

ただそんな事を考えたりするというお話でした。笑


で、何で今そんな話をしているのかというと、
私が子供の頃に大好きだった、『魔神英雄伝ワタル』
続編?ではないと思うけれど、今その系列のアニメが
やっていて、その記念みたいな意味で、
『魔神英雄伝ワタル』の劇場版みたいなのを
BSでやっていたんですね。

それであまりに懐かしいから観てみたんですが。
そういえばこういう感じだったなあ、と。
絵柄とか特徴的で可愛かった。
オジさんのキャラでもマツ毛が長かったり。笑

私にとっては『不思議の国のアリス』と並んで
ああいうシリーズが『異世界』モノの原点でもあったかも。

で、主題歌である高橋由美子さんの
『Step by Step』と『Fight!』の2曲も大好きで、
かなり大人になってからベスト・アルバムを買いました。

 

そのベスト・アルバムの中で、
『コートダジュールで逢いましょう』って曲も大好きなんですけどね。
なんだろう、このフォルクローレ調というか、この感じが!!

 

『コンドルは飛んでいく』とかでも似たような笛?の音が
あるじゃないですか。この曲もそういう楽器の音も好き。

でも何ていう名前の楽器でどう演奏しているのかは未だに知らない。
今調べたら『コンドル』の方はケーナとか
サンポーニャって楽器らしいけれど。

ただ、歌詞からすると不倫とか浮気の歌っぽいので……
後年の御本人のスキャンダル的に洒落にならないところも
あるけれど、先にあった曲に罪はない……はず。

昔の歌って名曲だけど『愛人』とか、
浮気関係の歌も多いですよね……。
実際に許されないと思うし、したくもないとは思うけれど、
曲自体は好きなものも多い。話、脱線してすいません。

まあそんなこんなを色々と思ったり。

『魔神英雄伝ワタル』は、『ヒミコの夢はどんな夢?』
って回の時に工事か何かで周辺の地域だけ計画停電中だったような。

未だに一番楽しみにしていた回が観られなかったことを
悔しく思っていたり。動画とかで調べれば観られるのかな。
未来で本当に虎王のお嫁さんになった話とかだったのだろうか。


でもアニメって、好きな主題歌とかは大人になっても
普通に歌えるくらいに覚えているけれど、
お話の一つひとつ自体は意外と忘れちゃってません?

マンガとか小説は大まかな筋を覚えてるんですけどね。
これも不思議。


そして
『クリーミィマミ』の『LOVEさりげなく』とか
『パステルユーミ』の『金のリボンでRockして』とか、
『マジカルエミ』の『不思議色ハピネス』とか、
昔の魔法少女の歌もかなり名曲だったと思うんですが。

私の子供時代の魔法少女黄金期なんで。笑
今気になって調べたら全て動画で聴くことができて嬉し懐かしい。

クリーミィマミの声優さんは本物のアイドルだったんだ。
独特な口調だけど、なんか可愛い。

ちょっとアレンジしたら今のアイドルの女の子が歌っても
十分素敵だし、可愛いと思う曲もけっこうあったんですよね。






エブリスタ

Nekotamibnneko

2025年5月13日火曜日

禁酒したのに数値が悪くなってるのはどういうことなんだい? 私の体よ。


しつこいようですが、絶賛、ネタメモ昇華中なので。

なんかいざメモをまとめてみると一気に始末しないと
いつまでも気になってしょうがないので、
ホームページ本体のブログの方もあわせてウダウダと。

先月も通っている病院で、血液検査があったんですけどね。
好きなアーティストさんがお酒をやめたっぽいので、
私もそろそろお酒を卒業するか……来週検査もあるし。

ってなわけで、検査前のほぼ一週間、
ほとんどお酒を飲まないでみたんですよ。

で、ちょっとワクワクしながら検査結果を見てみたんですが。
ガンマ GTP(γ-GTP)が『102』あって。

この数値ってね、お酒を飲みすぎたりすると
高い数値が出るんですよ。わかりやすく。

でも、この前々回の検査では70で、前回は90だったんですよ。
この時期はほぼ毎晩のように飲んでたのに!

ちなみに上限値は32とかなので、
どっちにしろ高いことは超絶高いんですが。

普通、酒飲みが一週間飲まなかったら減らない??
さすがに

なんでやねん!


って思わず叫びたくなりましたよ。
生まれも育ちも千葉県民ですが。

ちなみに鉄分を体に留めておくフェリチンの値も、
鉄分の錠剤を飲んでいた時は288ってむしろ
高すぎる数値になっていたので、鉄分の錠剤は
もうやめてみましょう、ってやめて、
今回の数値は『9』。前回は36。

フェリチンの下限値は5で、上限値は152。

なんでお酒やめたあとの方が数値悪いねん、
おかしいやろが!!

って思ったので、その日帰ってから夜、
普通に飲みましたけどねw

来月もまた血液検査がありますが。
どうしてやろうかしゃん。

まあ昔みたいに、お酒を飲んだら良い意味で
メンタルブロックが外れて、良いアイデアがわく
って事も少なくなったし。

気持ちよく酔っ払うよりも、
ただ気分が悪いってことも増えてきたから
お酒自体は飲むのをやめても良いんですが。

結果の数値がなんなんだか。お酒が体質に合いすぎて、
むしろ飲んでいた方が健康なのか私は?


まあこれからまた一ヶ月くらいは飲まないでみるか……。
これで次の検査はどうなるか。


そういえば、病院の帰りに寄ったお店に、
(空港道路沿いの『道の駅』)燕がたくさんいた。
屋根が低いから頭上スレスレで、間近に観察できて楽しかった。


ところで、最近読みたい本(お話)は、
『オメラスから歩み去る人々』。

むかしから気になっているお話なんですが、
簡単に言うと、一人の子供の犠牲の上に成り立つ
ユートピアのお話。らしい。

ほぼ全ての人とびとが幸せに豊かに暮らせるのだけど、
そのために地下で犠牲になっているたった一人の人がいると。

もしそうだったら自分はその国から出ていくのか、
見て見ぬふりをしてそこで幸せに暮らすのか。


あと、ジョージ・オーウェルの
『1984年』と、『動物農場』。

なんか上記のお話も、この二冊のお話も、
近未来ではなく今も十分、そんな社会だって気もしますが。

奴隷には学を与えず、逆らう言葉や気持ちすら持たないように、
奴隷が夢中になる下品な娯楽だけは充実させるとかね。

一部の上級国民のお金儲けのために大国間での戦争があり、
世界的な平和は永遠に訪れないようになっていて、
とにかく敵を憎むように仕向けられたプロパガンダとか。

今もすでに本当にそんな世界でもあるけれど、
今だからこそ読んでおきたい本かなと。

何年かしたらアメリカで発禁本になってたりしてね。
冗談抜きで。


あとはインディアンやシャンバラ関係の
有名どころの絶版本とか……。

タイミングと運が良い時はネットの古本で買えるんですけどね。
より良い状態で安く買えればより嬉しい。^^;







エブリスタ

Nekotamibnneko

2025年5月9日金曜日

例によって例のごとく。


そんなこんなで、今回も自分の頭の中を
まとめるために書いてます。

っていうかね、最近、過去の主なネタメモを、
ようやく物理的にまとめられました。

で、今回は私が
『生成AIで作ってみたかった画像』の話。

いや、雑なシャーペン絵みたいなのだったら、
それはそれで自分でも秒で描けるとも言えるんだけれど。

当時ニュース画像で見た(今もだけど)生成AIの
写真的なリアルさが凄かったので、どんなものだろうと。
本当にそんなにリアルに自分の意志が反映されるのかなと。


まず1つ目は、

『病室のベッドで瀕死の状態のプー◯ン大統領と、
その部屋の奥でジャンケンしている三人の影武者。
背の高さ等、ちょっとずつ見た目の特徴は違う。
それぞれグーチョキパーであいこ。』

みたいな。

いや、『影武者』って、日本の武将でも本当に
いたっぽいけれど、『本体』が亡くなった時は
どうなるんだろうと思って。

ある程度若い年齢なら、影武者が本物のフリをして
その後を引き継ぐ案もあるんだろうけれど。
(世界的な目線では独裁者は迷惑でしかないけれど。)

さすがに本体の年齢が80歳90歳以上となると、
その先何年か、ごまかしたところで意味がないような。

人として長生きすぎておかしいだろ!
って年齢まで影武者に演じさせてもな、と。

でもそうすると、影武者として生きてきた人の
その後の生活はどうなるのかなと思って。

整形して普通の一般市民のように暮らせるようになるのか、
あまりにも秘密を知りすぎているせいで、そっと消されるのか。
どこかで隔離されて、それなりに良い暮らしができるのか。

まあ普通に生きてる一般人としては、
知りようがない事なんですが。


もう一つは、

『 『フランダースの犬』のネロとパトラッシュが、
協会のルーベンスの絵の前で寄り添って倒れている。
絵の両脇には、二人の女性がいて、コーンスープと
トマトソースの缶を持って立っている。
ルーベンスの絵は彼女らのかけたスープで汚れている』

って光景。

今年の4月で例の『自称:環境保護団体』の活動は
停止になったらしいけれど、食べ物を芸術作品にかけて
訴えるのは違うだろ、と思っていたので。

今だって戦禍の中、何も食べられない人もいるのに。

もし一生に一度の贅沢や、子供の頃から心から大事にしていた夢で、
『モナリザ』を観に行った人が、ああいう身勝手な理由で一生、
その絵が観られなくなることもあるのに、と憤りを覚えたので。

そもそも、水彩絵の具など、食品が原材料でなくても良いところを、
わざわざ食べ物を使って訴えるのもおかしいし、
少なくとも一人は毛皮を使ったフードの服とか着ていたし。

(フェイクファーかもしれないけど、
環境保護、動物保護の精神があれば、
そもそも本物の毛皮かもと疑われるようなものを
着ないという選択肢もあったはず。)

だいたい歴史的な芸術作品が人の心を救うことだってあるのに、
世界的なスポーツの祭典とかで移動の飛行機で燃料を使ってる人たちに
それよりも環境保護を、って訴えないのはなんかずるい、と。
その方がずっと一度に大勢の人の目を引くし、ニュースになるのに。

例えば世界的に有名なスポーツ選手に、試合中に
飛び込んでいって水をかけるなんてことをして訴えたら、
そのスポーツや選手の熱狂的なファンの人から
即、捕まってボコボコにされそうだけど、
美術館で静かに芸術品を鑑賞してる人からは、
暴力的な反撃は受けないだろうって事も透けて見える。

そこも何かムカつく。

環境保護も動物保護もあってしかるべきだし、
その精神や考え方は支持するし応援するけれど、
なんかやり方が汚いし、誰の幸せにもならない。

そんなことを訴えるために作ってみたかった2つの画像。
でも私では上手く作れなかった。
正直、機械音痴の私にはハードルが高かった。

生成AI自体は、たとえば自分の絵柄と組み合わせて
違和感なく、素晴らしい背景とかが描けたら、
マンガとして良いものが作れるかもしれないので、
使い方によっては全てを否定するわけではないけれど。

でももし、自分の絵柄っぽいものが大量に生産されてしまったら、
自分の価値なんて今でも心許ないものが、
より無くなるような気がして怖くもあります。

だって一瞬で、自分が何時間も頑張って描くイラストや絵よりも、
ぱっと見、凄いクオリティの絵ができるんだもん。

ある程度のサンプルさえ提供してもらえたら、あなた自身の
オリジナルなんていりません、って言われたら悲しいだろうし。







エブリスタ

Nekotamibnneko

2025年4月9日水曜日

私が見ている◯◯◯◯のイメージ


たとえばの話ですけどね。
『足の小指』って、ぶつけるとものすごく痛いじゃないですか。
タンスの角とかに。

で、ある日ある人が、

「良いことを思いついた! 
 足の小指を切断してしまえばもう
 タンスの角にぶつけて痛い思いをしないですむぞ!」

って言い出すとするでしょ。

普通は、「いやいや、悪いブラックジョークでしょ。
みんな本気にするわけないよね」って思いますよね。
いくら多くても、たぶん一生で10回くらいしかぶつけないし。

ところが自分が思っている以上に、

「なんて画期的なアイデアなんだ!
 誰も思いつかなかった! 凄い人が現れたぜ!!」

って本気で思う人がたくさんいて、
とうとうその人が大統領になっちゃうんですよ。

で、国民の投票で選ばれたその人の命令で、
国民はみんな足の小指を切断するべきという法律ができるわけ。

その大統領を支持した人は、
喜んで切断する手術を受けるんだけど、その後

「どうも歩きづらいな。それになかなか傷も塞がらないし。
 治ったとしても今度は薬指をぶつけてもっと痛い思いを
 するんじゃないかという気がしてきた……」

ってようやく気が付き始める。
でも国民がざわつき出した出した頃には、
ちょっとずる賢い大統領の補佐が現れて、

「皆さん、気が付かなったでしょうが、
 あなたがたの小指は悪い病に侵されて、
 切断しなければ足全体を切っていたんです。
 むしろ命を救われたんですよ!」

とか言い始める。

さらにそれは敵対者が毒を盛ったせいだとか、
普段飲んでいる水や食料にそういう物質が含まれている、
それは左翼のせい、野党のせい、マイノリティのせい。
我々はそれを阻止するためにあえて皆さんの小指を切ったのです!
などなどの陰謀論が振りまかれる。

全くの嘘なんだけど。

そうするとまた大統領支持者が、

「そうだったのか! やっぱり我らが大統領は凄いぜ!
 さすが救世主、俺達の命を救えるのはあんただけだ!!」

って、盛り上がる。

ここで言う『足の小指』は、たとえば福祉だったり
医療だったり海外ボランティアだったりするんですが。

切られてしばらくたってはじめて、あれ、暮らしにくい。
ひょっとして自分たちの生活に大切なものだったんでは……?
と気がつく人がちらほら現れる。

でもその頃にはもう足の小指は廃棄されて元に戻すことも出来ない。

むしろ切られて捨てられる小指側の人も率先して
騙されているとか、とにかくこの人の言うことは
すべて正しいと思い込んでいると言うか。

何万人も『無駄』として解雇してるけど、
その分浮いたお給料とか◯◯費とかは、
「一番偉大な仕事をしている人が一番多くもらって当然」
みたいな理由で、結局大統領とその側近の手下に入金されて、
国民に還元されないような気もするんですけど。

それが私が見ている最近までのアメリカのイメージ。
いや、もちろんちゃんとした考えの人も多いんだけどさ、
民主主義という名の多数決でまさかの負けになってしまって。

でもここ数日の関税問題で目が覚めた人も多いかな……。
そうだと良いけれど。

なんか冗談抜きで、このまま任期をまっとうしたら、
数年後にはアメリカ全土がリアル『マッドマックス』や
『北斗の拳』のような世界になってしまう気がする。
けして笑い事じゃなく。

民主主義がより正しく機能するには、できるだけ多くの人が
正しい教育を受けられたり、宗教や人種や国境を超えた
博愛精神が何より大事なのではないかと思う今日この頃です。

以前はヒトラーなどの歴史上の『独裁者』はなぜ
選挙で選ばれたのだろう? と本当に解らなかったですが、
今見ている現実が『独裁者の作り方』そのものなんだなと。

ちなみにヒトラーの暗殺計画は少なくとも42回はあったそうです。
暗殺や死をまぬがれる=救世主、神が救った人ではないと、
歴史も証明していると思うんですが……。
ヒトラーが救世主で神の使いだったと思う人にとっては別ですが。

歴史上、間違いなく善良で尊敬に値する人も、
暗殺されたり悲劇的な死を迎えていますし。

理論も理屈もなく嘘をつき横暴に強く出てくる相手に
ただ『今は怒らせたくない』となあなあで従っていると、
世界的な破滅や戦争に向かうんだなと。

今ならまだ引き返せるだろうか。
アメリカの良心や良識に任せて大丈夫なのだろうか……。

今回も考えをまとめるために書いてみました。
真面目な話、アメリカは大統領という一人のただの人間に、
世界を左右する権限を与えすぎだと思うのですが。





エブリスタ

Nekotamibnneko

2025年3月21日金曜日

自分の考えをまとめるための頭の中の雑談。



いや……なんかまた生活習慣を意図的に変えないと
何もできなくなるサイクルにはまってしまったので。

匿名にしても意味ないし、かといってわざわざ人に
読んでもらうために世界に発信するほどでもない話とかを。

なのでわざわざ読まないでいいですよー。いつもの事ですが。

自分の外に出さず、紙の上に考えや想いを書いても、
グダグダすぎて意味がなくなってきたから。


生活習慣を一週間変えると、二ヶ月くらいかけても
なかなか元の状態に戻せなくなるもので。

せっかく夜の早い時間ににいったん仮眠をとって、
深夜から朝方にかけて小説を書いたりってできるように
なってたのに。またここからやり直しかー。


眠くなるためという意味での薬にはすでに耐性がついていて、
飲んだからと言って都合の良い時間には眠れないんだけど、
今の病気に唯一目に見えて効果があるのがこの薬なので
飲まないわけにはいかないし。

で、薬が効いている時間は、アイデアを出したり、
考えたりする脳の機能があまり〜まったく働かなくなる感じ。
薬の量にもよるけれど。

なので創作に向く時間帯がほぼない。
だから本来は夜型なんだけど、昼間こうして文章を綴ってみる。

なんかさ、「人間として生きるの本当に向いてないな」って
心底実感したらシュワッと消えてしまえるような生命体なら良かったのに。

最初に読んだ当時はそんなラストは悲しすぎるだろって思ってたけど、
本来の『人魚姫』の泡になって消えるとか、
『銀河ヒッチハイク・ガイド』の地球が一瞬にして
消滅する本編ラストとか、それはそれで意外と
ハッピーエンドなのかもしれないという気がしている最近。



ここからは『宝くじで一等に当たったら』的な妄想話なので、
そんなに目くじらを立てずに読んでほしいのだけど。
てかだから読まなくていいんだけどね。

なんかね、ジョニー・デップの映画、
『シークレットウインドウ』みたいなロッジ風の、
自分と猫だけの、素敵な仕事場とかが欲しいなと。

もう家族とか親戚とか、近所付き合いとか、人としての
最低限の付き合いすら一切考えなくて良いような。

時々食品や生活用品の配達人の人が来てくれるくらいの。

愛しあっている人がいれば、その人一人だけ、唯一、
たまにかずっと、一緒に過ごしても良い、くらいの。
ずっと一緒にいてもお互いに苦にならないくらいの
相性があう人でないとダメですが。


映画の内容としてはちょっとネタバレですがサイコであれなので、
人格までああなりたくはないんだけれど、(ペットに危害があるし)
昔から、一人で過ごせる山小屋風のああいう家やアトリエに憧れる……。

木製の日本家屋✕複数の猫ちゃんたち=日本家屋惨敗。
みたいな事になるので、うちも柱とか壁とか、
外からは分からないけれど、けっこうボロボロなんですよ。

だから家全体が木で出来ているロッジなんて、
ひょっとしたら毎日の猫ちゃんの爪とぎで
すぐにボロッボロになるかもしれないけれど。

この辺はほんと、そういう山小屋風の家で
実際に暮らしている人に聞いてみたい。
やっぱり『ヘーベルハウスプラスにゃん』みたいな家のほうが、
お互いにとって住みやすい住居なのだろうか。

水回りは完全にタイルとか防水であってほしいしな……。
そんなどうでもいい妄想を膨らませる最近です。

なんで家の話になったかというと、
実は最近、ご近所でも泥棒が入ったり、
車上荒らしがあったらしいんですよね。

こんな田舎でも……千葉は最近そいう事件多いですし、
捕まってない事件もありますしね。

たしかに防犯の観点では、一人暮らしよりも
複数人で住んでいたほうが安心、安全なのですが。

ぶっちゃけ、泥棒がうちに入っても何もないので、
時代劇の悪代官のような悪い政治家とか、
患者をいじめる悪い医者のところに入ってほしい。

私だって、医師の診断ミスのせいで
自分で買わなきゃならなくなった薬だけで、
もう何万円も使っているのだから。無理。

いや本来なら誰も泥棒になんかならないで平和に
豊かに生きられる世界なら、それが一番なのですが。


アライグマも昨日も二階にまで侵入してきたしなあ。
山に帰らないからねラスカルは

野生で何かを狩猟するよりも、人間やペットの食べ物を
狙って手堅く民家の近くで暮らすんですよ。

動物園が破綻したから野生に帰って元気に暮らしてね!って、
山に離せば良いと思ってる人もいそうですが、
山には人もペットも住んでるんですが。畑も田んぼもあるし。

海外から輸入した動物は責任持って海外の山に返してほしい。

国が許可したんでしょ? 
何でもかんでも人気があるから売れるから、商売になるからって
他の国の生き物を気軽に売り買いしすぎなんですよ。人間は。

それで処分したり始末されるのは動物たちの方だし、
何も悪いことをしてない動物を殺したい人間だっていないはず。

そもそも簡単に輸入を許可すべきじゃないし、飼えなくなったら
責任を持って、本国の野生に返すまでを義務にしてほしい。

猫犬ハムスター、ウサギくらいまではもう歴史上、
いてくれたほうが人間の癒やしになるありがたいペットだから
ある程度はオッケーでも、希少動物とか、どう考えても本来なら
日本に根付かなかった動物まで山で繁殖しているのはおかしいですって。


以上、山小屋で暮らしたいがアライグマとは暮らせない。
どうでも良い脳内のとりとめない話をまとめてみました。


それではまたいつか。




エブリスタ

Nekotamibnneko

2025年1月19日日曜日

ちょっと頭の中を整理するための投稿。


何か昨日の、こっちのけんとさんの特集歌番組を見てから
脳内BGMが「はいよろこんで」になっていて、
ギリギリダンスとツーツートントンで、ただでさえ
眠れない夜に脳が覚醒しちゃって寝不足。
曲は好きだけど眠れないわ!笑

ここ最近は大体、米津玄師さんの『 LOST CORNER』の
どれか一曲がずっと頭の中にかかっていたんですけどね。

みんなもこんな感じでずっと音楽がかかっているんだろうか。
私の場合は歌詞と同じ単語とかを頭の中で使うと同時に勝手に流れる感じ。
でもこうやって文章を書いている時はさすがに流れない。


さて、新しく使っていたファンブログの方が、
サービス自体が停止になると言うことで。

まだ生きている、もともと使っていた
このブログに帰ってこようか、
ホームページの方だけにまとめた方が良いか悩み中。

もともとこのブログやHPは、ネットの初期時代
(スマホよりもパソコンが優勢。)から使っていたので、
データ容量よりも一気にまとめて見られる方が親切かな、
という感じで今からすると余計な広告とかいっぱい
付けているので……。どっちにせよ何か削るか……。


ついでなので、いつかこの話をしようと思って
紙にメモったままになっていることを少々。


『フグの毒は子供を守るための毒で、
 人間の毒親とまるで逆だな』とか。

フグはあえて毒のある食物を食べて卵巣などに蓄積させて、
子供が食べられないように外敵から守っている説。


『自家製ツナマヨにオイスターソースを少し足すと、
 コンビニの美味しいオニギリのような、
 ちょっとコクのある味になる』とか。


意外とね、オイスターソースは使えるので
一家に一本あったほうが良い調味料ですよ。


『チューリッヒのCMすごくない?
 もう何年も同じのを観てる気がするけど、
 演者さんも時代背景もまったく古く感じない上に、
 上品かつ正確な情報と的確な日本語』

なんかね、最近のCMって、日本語自体がおかしいものも
多いじゃないですか? 『てにをは』とかそのレベルで。

一般の人が出て素の口調で出ちゃった感じや、
ツッコミ待ちでわざとやってるんだろうな、っていうのは良いんですが。

きちんと文章を推敲して録ったはずの声優さんや
ナレーターさんのセリフでおかしいと、なんかもう……ああっ!!
ってなってチャンネルを変えることも。

それを踏まえて、チューリッヒのCMの心地よさよ。
なんでしょうね、あのちょうど良い感じの嫌味のない品の良さ。
正確で聞き取りやすい日本語をありがとう。


まだありますがそれはまたそれぞれどこかで。

なんかね、こういう事こそXとかで呟くのが
ちょうど良いんでしょうけど、なんかもう。

インスタグラムさえも、ネットリテラシーを
守らなくなるそうなので、明らかに暴力的な表現や
危険な思想を広めているものを使うこと自体が
どうなのかなとも。

なんか広告も含めて、もっと健全で、
使っていても罪悪感を感じない、
安全なSNSができたら良いのに……。





エブリスタ

Nekotamibnneko

2024年11月7日木曜日

なんか言葉の練習を兼ねて更新。

10月のはじめに兄が中国の休みのあれで家に一週間帰ってきたんですけどね。
なんか家族が一人増えるとお風呂の順番とか生活動線かぶらないようにとか
細かいところで気を使うじゃないですか。

あれで今飲んでる睡眠改善薬の飲む時間とかがすべて最悪な感じにズレて
メンタルガタ落ちでろくでもないことになっている。

お土産の『上海蟹』味のプリッツは美味しいけどね。
なんやかんや言って日本のお菓子は最強クラスで美味しいと思うの。

ゴディバのチョコとかは別格だとしても、
なんか海外のお菓子はパッケージのオシャレ具合ほどには美味しくない。
これが日本人の味覚のみの話なのか、どんな属性のどこの生まれの人にとっても
日本のお菓子バンザイ!くらいに美味しく感じるものなのか誰かに聞いてみたい。


うん、なんかここの所、自分のアイデンティティが崩壊して立て直してを
繰り返してるせいか、どうもこういう意見を今の自分が言ってしまっていいのだろうか?
って感じで物語の続きもなんか書きたくなかった。

そういうあれで文章のリハビリ的にまずはこっちで更新。
支離滅裂だとは思いますがまあ思ったことを書いてみる。


ああアメリカの大統領選。

気持ち的には、そうは言っても善良でまともなな市民の数のほうが少しは多いだろうし、
ハリスさんが女性初の大統領になる可能性の方も期待してたんだけれど。

結局のところ、自分が生きている間、自分の得にさえなれば、
人間性や発言が明らかにおかしい人でもリーダーに選んでしまうっていう
今のアメリカの国民性が浮き彫りにされた結果になりましたね。

シンプルに『性犯罪その他で有罪になっている人間』でも
大統領になれる国っておかしいだろ……って思うのだけれど、
独裁者の国の偉い人は大概普通の社会でなら犯罪と言われるような
事をこっそりまはた堂々とする人たちであるので、これから
アメリカもそんな国になる可能性も高いんですよね。

ああパックン。(パトリック・ハーランさん)
私はあなたの考えに共感しますよ。
普通に考えたら今の状況がどれだけ地球規模で危ういか、
理性のある人間なら理解できるはずなのに。

っていうか、
人間を人間足らしめてる心とか法とかを無視して栄える国は、
いずれ崩壊するか、そうでなくても一握りの上層部以下の人間は、
国で生きる奴隷か戦地での捨て駒かになってほとんどの人は不幸な
一生を終えることを余儀なくされると思うんだけど、
ああいう人を国のトップに選んでしまう人は、なぜか自分だけは
守られて、特をする側につくと本気で思ってるのかな?

今現在ある独裁国家の姿を見ても何も感じないし学べないのか?

まあしょうがない、これも“民主主義”の結果ですもんね。
本来の『少数派の意見も大事に』っていうよりも、今の民主主義って
単純な『多数決』になってる気もするけど。

でもそれでいったら本当に賢い人や未来の予測もある程度できる天才、
自分が多少犠牲になっても未来のために我慢するって心の綺麗な人は少数で、
『大多数の人間は自分の幸せと目の前の欲にしか目がいかない』って
現実で多数決とったら、そりゃ間違ったほうに軍配が上がるよなとも思う。

それが現代の民主主義の問題点ですね。
かといって一人の意見だけが正しいとなると独裁になるし。

だからもう、今回はアメリカのことは放っておこう。
今まで、『先に毒をまいた人間』の『後始末をしてる政権』に、
過去のほうが今よりも良かった!って多くの民衆が文句をつけている世界だったけど、
これからは『毒をまいた人間』が自分の毒を回収する政権になったから。

好きにやってみれば良い、4年間。(勝手に延長される可能性もあるが)
最高に上手く物事が運べば、ウクライナもガザも短期間で
戦争を終わらせられるかもしれないし。

選んだ人間は責任を持ってこれからの世界を見つめてほしい。







エブリスタ

Nekotamibnneko